
全国行きたいツーリングスポット!
皆さんこんばんは!
自粛のGWも残り1日鬱憤も溜まっていることでしょう。
仕方がないとはいえRIDEMATEの更新も非常に少ないのは悲しい。
なので今後に繋がる話をしましょう。
皆さんの行きたいスポット教えてください!(欲しいバイクに続いての連投で申し訳ない)
もしかしたらまだ見ぬRIDEMATEが見つかるかもしれませんし!
新たなツーリング企画になるやもしれませんし!
というわけで私はこんなとこですかね。
・ビーナスライン
・淡路島
・本州の最南端(和歌山)
長期
・阿蘇
・北海道
後は離島キャンツーしたいですね。
良いとこ知ってたらついでに教えてください。
個人的には西日本のキャンツースポットは知りたいところ。
さておき、自粛が終わったら行きたいとこ教えてちょーだい。
コメント
こんにちは、ちゃげ さん。
行きたいなと思っているのは、九州方面で、阿蘇・九重連山周り、または山口県の角島大橋に行ってみたい。(๑•̀ㅂ•́)و✧
神戸や大阪南港からフェリーを利用すれば比較的ハードルは下がるので行けなくはないと思っています。
あとは、四国カルストかな〜。
一度行って、もう一度行きたいのは、しまなみ海道の原付きツーリング。
10〜11月に行けば、たわわに実ったレモン畑の間を走っていけます。
しかし、バイクにとって最適な季節が通り過ぎてく。_| ̄|○
僕も長めの休みが取れたら阿蘇は走ってみたいなー。
ちゃげさんの挙げてるビーナスラインは結構混んでたけどいいとこでしたよ。
お邪魔しま~す。
私の行きたい所は・・・。
毎年行っていますが、しまなみ海道の原付ツーリング&見近島(無人島)でのキャンプですね。
CBRなら自動車道を1時間弱で渡り切るので景色を楽しめませんが、原付でトコトコと海辺の道や橋(自転車・原付道)を渡るのは最高ですよ。
橋については原付2台がすれ違う幅しかない所が多く、そこを歩行者・自転車と一緒に走る(対面通行)ので注意が必要で必然的にスピードが遅くなりますので時間が有る人向けのプランになります。
上手くタイミングを計ればバイクを停めて休憩や写真を撮影する事も可能です。
道中の見近島には原付(Cubが多し)ライダーやチャリダーしか降りれません。
ここの良い所は何と言っても無料のキャンプ場!
大型SUVやワンボックスカーが来ないので発電機を使ったり、小さな子供連れや大型犬を持ち込む人が居ないので静かに過ごせます。
静かと言っても、わざわざ見近島でキャンプする人達は仲間っていうか同志?的な集まりなので、フィーリングが合う人達が多いと深夜まで旅談義で盛り上がる事が有るので寝不足には注意ですよ。
尾道辺りでレンタルバイクを使うっていう手も有りますので良かったら行ってみて下さい。
しまなみ海道以外なら、天橋立を人が少ない時間帯にKSR(原付は走行可)で走ってみたいなぁ。
来島海峡大橋では、原付きバイク用の通行帯は橋脚の外側を通っていたりして、眺めが良いと言うか、良すぎると言うか、高所恐怖症ではないけど、知らないうちに手汗が・・。
怖さと言えば因島大橋の方が車道フェンスの斜め下に海が見えるので緊張感が有るかも?
でも、一番怖いのは地元のオバちゃん達が乗るスクーターです。
対向から歩行者や自転車が来るかもしれないブラインドコーナーをほとんどノンブレーキで突っ込んでクリアーして行く&料金所でお金を払っていない(定期って有るのかな?)掟破りの地元走りは私にとっては恐怖です。
コーナー3つも有ればオバちゃんのバックミラーからKSRは完全に消えてしまいます・・・。
行ってみたいのは阿蘇とUFOラインですね。九州は憧れの地なので、いつか一周したいです。
角島大橋の話が出ていましたので、近くのキャンプ場として伊上海浜公園オートキャンプ場をおすすめします。バイクで15分くらいのところに道の駅もあり、なにより晴れていれば日本海に沈む夕日をずっと眺めていることができます。近くでキャンツーお考えならば、候補に入れてみてはどうでしょう?
しまなみ海道やら来島、因島大橋やら検索しました!イイですね!
瀬戸内海は走り倒してみたいですね〜
ほんで無人島キャンプ最高じゃないすか!!
各有名スポットにRIDE MATEはいらっしゃると思うのでこのSNS経由でツーリングできるとイイですね〜
RIDE MATEミーティング in 阿蘇とか夢がありますよね!
九州、中国、四国行きたいな〜
今頃のカキコミですが。
鉄腕!DASHの昔の企画で日本一週一筆書→真似して走ってて、九州、北海道、紀伊半島、が残ってますてか、回りたい‼️
何気に通った角島大橋は最高に天気もよく最高でしたね。
津波の爪痕がまだまだ有りますが、出来るなら東北にも足を伸ばして下さい
こんにちは。
ちゃげさん
いきたいところは、
今は、
伊勢、志摩
昨年、電車からの絶景が良かった!
あと、
夏の、
青森の五能線、辺り
かなりの絶景らしいです。
この記事へのトラックバックはありません。