
曇☁️のち晴🌞時々⚡️雷🌩️
国道101号線 男鹿竜飛ライン‼️
梅雨の晴れ間を期待して念願の男鹿から竜飛 青い空と青い海ツーリング‼️
岩手のヨンさまと
二人の中間点、あら伊達な道の駅で合流しR108号線を日本海目指して寡黙にGo
今にも降り出しそう
秋田と云えば👹
男鹿半島入り口?ゴジラ岩も
曇天では只の奇岩
黄金崎不老不死温泉。
良くテレビに紹介されます。
海岩ぞいの露天😃♨️は撮影禁止の為、記憶だけ。
混浴に勇気ある女性数名が‼️、まあ彼氏旦那?さんらしき人付きでしたが😏
2日目は快晴☀️
100銘道 龍泊ラインを登り、ご覧アレが竜飛岬北な外れよ~と口ずさみながら竜飛岬に。
曲碑で津軽海峡冬景色を聞く❗️
ライダーが走りたい100銘道に乗ってる龍泊ラインで
竜飛岬から国道280を青森市に南下。
今回のツーリングの一番の目的青い空に青い海にバイク❗️を満喫。
青森市からR103十和田八甲田ゴールドラインを通り十和田湖に。
湖畔を巡る予定でしたが、時間の関係でR454を一路八戸に❗️
此の道が無名ですが路面も良く、快適なワインディングでした。
夕食なしのビジホから夜の街にライダーブーツでフラフラ
夜の街は、地元石巻より遥かに活気がありました
3日目 朝は🌤️
岩手のヨン様が時間になっても降りて来ない❗️、疲労で寝坊したか?そう云えば、朝に朝食会場でも見なかったな~
メールしようか思案してたら来ました。
3日は岩手の内陸R340から大規模林道←昨年ヨンフォアさんに案内された道を再び。
林道と云いながら快適なワインディングを遠野市に❗️
途中荒川高原という放牧地の中を通るのですが、馬が人なれしてて、草をクレと近付いてくる。
顔が大きいから、以外に怖い。
遠野名物ジンギスカン定食と岩手名物冷麺で昼食して、解散。
三陸自動車道(無料)を遠野から一気に石巻まで南下し、コバルトラインを廻り帰宅。
途中、ゲリラ雷豪雨に遭遇⤵️
3日間で1200㎞のツーリング。腰が…………。
余談
どの宿も県民割が適用されてお得間がありました。
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント
1200km
お疲れ様でした!
充実した旅でしたね
青い海と青い空
いつも良い景色の投稿楽しみにしています。
最高のバイク旅って感じですね。
東北ツーリング、憧れます