
行けるうちに行っとこうぜ!
時期と状況が良いので友達とツーします(した)。
福山発の福山着な周回路ツーリング。
スペシャリティあるのは海の上を走るプランニング。
バイクでフェリーって乗ったことない、みたいな話の流れでルート決定。
福山(広島)~R185(瀬戸内さざなみ線)~呉、安芸灘大橋(有料)~とびしま海道(島)~
フェリー(重要)~しまなみ海道(愛媛)~福山(着)
とびしま海道ってのは広島の観光地的なそういう通称の様です。
https://www.hiroshima-kankou.com/feature/island/tobishima
”しまなみ”しかり、広島は柑橘と島をサイクルさせる感じです。
抜群のオーシャンビューはしまなみに匹敵するので、案外穴場な場所って感じがしましたよ。
トップ写真は安芸灘大橋の下でとりあえず一枚。
天気最高ねえ~(ちょっと寒い)。
グンバツ(抜群)なシキケ(景色)
上蒲刈島のであいの館より愛媛方面の望遠。
天気は最高、しかも見晴らし最高。
海の感じと雲の感じが最高っすね。
語彙力なんていらねえ!
こんな感じの堤防から見える最高の景色
島の南側外周をたどってフェリー乗り場の岡村島まで。
遠くまで見える~。
海はエメラルドに輝いて~超いい天気!
このメンツで春に別のところ走った時は降水確率20%で土砂降りだったのに。
メインディッシュのゴートゥシー
海を進む。
なんせフェリーは初めてでしてね。
輪留めだけで固定は無い感じの渡し船的フェリー。
「たまに倒れるけん、バイクからは離れんでねぇ~」
ってそういう感じねなるほど。
でも波は無いし結構快適に爆走してますよ海を。
波で倒れる心配は無いけど、船が旋回する遠心力が怖い。
ここでスタンドかけた時の寝方によっては倒れるのかもねえ。
そして切り裂いた波が風(寒い)に乗って顔に!カタナに!
(ああ、塩味になる・・・)
帰って水ぶっかけて洗車をしましょう。
そんで大三島(しまなみ海道)に到着。
大三島着いてからは良い感じの夕焼けが・・・
橋の上から夕焼けに照らされた海、キレイ・・・なんて見る暇は全くないくらいの風!
斜めになってまっすぐ渡れ!コワイヨー
道程でしまなみ渡りが一番怖かった。
でも天気は最高で非常に良い。
天気は重要。
来年はどこ行こうか。
寒い時まで乗ることないと悟れた旅になった。
やっぱ楽しい時に最高な気分で乗りたいもんね!
ああ、乗らないときはバイク磨きとカタナ研ぎ(カスタム)しないと・・・
コメント
こんにちはー
天気も景色も最高でしたね。
しまなみ街道走ってみたい。
ほんと天気は重要ですよね。
天気良いだけで全てが最高になります。
先日越前海岸を走ったときに
めっちゃ天気良かったので
最高のツーリングになりました。
天気がいい日にバイクに乗れるだけで気分最高になれます。
山間部の人間には青い空、青い海、それだけでテンションが上がります!
浜に住んでても、朝の通勤時に青い空に青い海は、仕事に行きたく無くなります‼️
バイク通勤したら尚更です。
浜に住んでて青い空、青い海見ながらバイク乗る!
もう通勤どころじゃないぜ!?
夕焼けに照らされた海が見れるのも羨ましい!
太平洋側なら一年中バイク乗れるのもグッドですよね。
この記事へのトラックバックはありません。