
ぷらっと四国へ 2にちめ
今回の四国遠征に辺り、準備したものを紹介し忘れていました。
タナックス ミドルフィールドシートバッグ
最大で40L収納可能です。
これに前から装着していたカービングシェルケースが左右で32L。
おまけに21L入るデイバッグを持参する事で、約100Lの荷物を持ち運ぶ事ができます。
・・・ホンダの開発陣も、RR-Rのこんな姿は想像していなかった事でしょう(笑)
今治のホテルを出る際、駐車場でカッケーバイクを発見。
MVアグスタ F3。
アグスタやドゥカティといったイタリア車はデザインが秀逸です。
思わぬ目の保養が出来た所で、次なる観光地「にこ淵」へ。
噂に名高い「仁淀ブルー」初体験です。
・・・本当にキレイな青でした。
いやいや、これだけでも遙々四国に来たかいがあります。
しかし、まだ終わりではありません。
更なる名勝「四国カルスト」を目指します。
標高1400mの世界は別天地ですね。
この日のカルストは、午後で気温が18℃。
夏ジャケット状態にして走りましたが、めっちゃ気持ちよかったです。
しかも封鎖が解除されたのが3/19だった為、観光客もそんなに多くなく、道も混んでいませんでした。
これがGWや夏休みシーズンだと、この道が渋滞して身動き出来なくなるそうな・・・
さて、最後の目的地を制覇した所で
今回最初の地獄タ~イム
2日目の宿は徳島県の牟岐で予約してあります。
宿の食事が20時迄なので、19時には到着しなければいけません。
四国カルストを見終わったのが14時。
カルストから牟岐迄、ナビの計算で4時間40分。
途中20分程度の休憩1回で、4時間超走り続けるの?
・・・誰や、こんな無理スケジュール組んだの! (* ̄m ̄)
と、泣き言いってると晩御飯食べれなくなるので、ともかく走って何とか制限時間内に到着(よー頑張った)。
本日の移動時間(観光・休憩含む)は約11時間、移動距離は約400kmでした。
最後の無理無理な走りで体のあちこちが痛む中、最終日に続きます。
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント
四国いいですねー。僕もいつか走りたい。
仁淀ブルー、四国カルスト…行ってみたい。
ゴンパパさん、結構走りますね〜(^◇^;)
>モーターベアさん
これでも今回は時間的都合や閉鎖で行けなかった所が多かったです。
UFOライン、四万十川の沈下橋、安居渓谷、中津渓谷・・・
もう一度リトライする必要がありそうですね。
>マジ山田さん
私も初めて訪れましたが、よかったですよ~
また、行く時期は選ぶ必要がある事も知りました。
四国と言えば南国っぽいイメージでしたが、冬期は内陸の山間部で閉鎖が多かったです。