
本日の愛知県は昨日までの天候不順が嘘のような好天。
天気予報で昨日迄の雨模様を確認していたので、本日は納車予備日として有給を取っておりました。
納車も完了。
天気も良好。
・
・
・
これはもう、早速慣し運転に出かけるべ ( ´艸`)
と言うことで慣し運転に出かけて参りました。
とは言え、緊急事態宣言下の愛知県。
県を越境するような移動は自粛です。
道の駅 いなぶ
年末にCBR650Rのラストランとなった地を、最初の目的地に選びました。
年末には結構いたバイクも、流石に平日の今日は殆ど見かけず。
往復で約120km、約3時間の慣し運転して来ました。
そして今、帰宅して部屋にいるのですが
めっちゃ疲れました (T_T)
いやー、やっぱりこのバイクに長時間乗るには、基礎体力が必要のようです。
特にニーグリップは必須と思いストンプグリップも装着していたんですが、まだまだ修行が足りませんでした。
・
・
・
で、特にヤバいなーと思ったのが以下2点。
1. このバイクの天敵は渋滞
20~30kmでタラタラ走っていると「もう帰りてー」と言いたくなります。
クラッチがアシストスリッパー機構になっていますが結構重い。
なので、半クラ多様するような場面は、そこそこ手に疲労が蓄積されます。
逆に空いている道を快走できると、体勢のつらさもあまり苦になりませんでしたね。
2. リアフェンダーの改善は急務
これは、走ってみて吃驚でしたね。
RR-Rのリアフェンダー形状って
(写真撮り忘れたので、画像をお借りしました)
こんな形状なんですが、こいつの泥はねが凄い!
一走りして帰ってきたら、シート裏は勿論、スイングアームからハガーまで「どんだけ洗車してないの!」ってぐらい汚れていました。
なので、この
TSRから出ているリアフェンダーに交換したいと思っています。
が、一つ問題が。
高いんです!
カーボン製だけあって、いいお値段します。
新車購入したばかりでお金無いんです (T_T)
・・・暫くは、小まめに洗車するしかないですね。
そうこうしていると、いずれ「汚れは仕方ねぇ」って割り切っちゃいそうで恐い (^_^;)
取り敢えず、今日の感想はこんな所です。
まだまだ見えていない面が沢山ありますので、これから確認するのも楽しみの一つですね。
そして、いずれは見て見たい 300kmhの世界!
・・・あ、ツナギが無かった(どこまでもお金が掛かるのね(ノД`))
コメント
確かにSSの体勢はキツいですね~( ・ᴗ・̥̥̥ )
私も本気のリッターSSは乗った事ないんですが
普通のCBからブラバ乗り換えた時家までの15㌔で音を上げた思い出があります
>ぅるとらさん
前のCBR650Rが如何に快適ポジションだったか思い知りました。
本気のリッターSSはMっ気が求められるのかも・・・(^_^;)
この記事へのトラックバックはありません。