
もう一度行きたくなったツーリング快走路 −東日本−
ビーナスライン
何といってもビーナスライン、落合から一気に2000mまで駆け上がるワインディング、楽しいですよね。
もう少し車の走行量が少ないとさらにいいのですが・・・
美ヶ原スカイライン
美ヶ原へ松本側からアクセスする山岳ロード、後半は草原の中、上りも少なく快走できます。
志賀草津高原ルート
こちらも定番ですね。渋峠近辺の森林限界を越えたワインディングロードも好きですが、志賀高原といえば白樺林。
あーぁ、麗しの志賀高原〜〜
志賀さわやか街道
山ノ内から志賀に上る旧オリンピック道路、もうちょっと晴れると北信五岳(斑尾、妙高、黒姫、飯綱、戸隠)が綺麗に見えるのですが・・・
妙義山道路(県道196号線)
タイトコーナーの道路も楽しめますが、奇岩の景観も素晴らしく満足できます。
西吾妻スカイバレー
福島県と山形県の県境の東鉢山七曲、桧原湖と磐梯山を眺望しながらタイトコーナーが続きます。
ニセコパノラマライン
北海道の定番、道がいいのもありますが、何よりも車が少ないのでストレスなく快走できるのが良いですね。
パイロット国道
屈斜路湖から美幌峠を通って美幌町へ行く国道243号線。美幌峠付近の草原を縫う道は本当に気持ち良いです。
北太平洋シーサイドライン
根室から霧多布湿原のシーサイドロード、絶景の海岸が続くので気持ちよく走れます。私が行った時は車とバイク2〜3台しか会いませんでした・・
また絶対行くぞ〜北海道!
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント
写真とテキストを眺めつつ、走った記憶を引き出し思いを馳せておりました
お書きの記事は、ああ走りに行きたいなと思わせてくれました。
明日、伊豆にでもひとっ走りしてきます
たまごさん、コメントありがとうございます。
狭いような日本の国内でも、まだまだ行ったことがないところもあるなぁ〜と思っています。
バイクはコロナ禍でも割と自由ですよね。
お互い寒さに負けず楽しみましょう〜〜