
新品タイヤは滑る恐怖が・・・
という事で恐る恐る走っていたのですが、バイク経験豊富なヤマト運輸のお兄さんと話をしていて
タイヤの皮むきにはクレンザーが一番という話を聞きました。
別に有名メーカーの物でなくても100均の物でもOKのようで、早速、購入。
スポンジに付けては擦り、タイヤを回しては擦りとやったらワックスがきれいに取れて艶がなくなり
一皮剥けた状態に。
ゲキ落ちくんなどはタイヤによくない成分が含まれているそうで、このクレンザーが良いみたいです。
トレッドの細かいところにクレンザーが残りやすいので、十分な水で流す必要がありますが
あくまでも見た目だけの問題なので、しばらく走行すれば遠心力で吹っ飛んでいました。
他のバイクログを見る

タンク下フレームの錆を手入れしてみました。

『GSX-S750』ブレーキパッドの交換&キャリパーオーバーホールの巻

スタンドメンテには『ワコーズ VG グリース』がいいなと思う、今日この頃

テスト

Ninja1000 オイル交換

つい、買ってしまいました『SK11差込角:6.3mm 9.5mmレンチセット』

α14

簡単なようで奥が深いプラグ交換

一年点検&恐らく冬眠

恒例行事

フラッシング&オイル交換

お手入れ🎵お手入れ🎵

『デイトナD-UNIT』R25で使う方法はこれしかない!

チェーン清掃と注油

投稿テスト

オイル交換!スノコ レッドフォックス🦊

初タイヤ交換

危うくバッテリー上がりで止まってしまうところでした

オイル交換1回目

コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。