
淡路島南パーキング
天気予報で雨はないことを確認。10.31から一泊二日で須崎市のホテルを当日予約して出発しました。北陸自動車道ー舞鶴若狭自動車道ー淡路鳴門橋を渡っていざ四国を目指します。
祖谷渓
初日は移動日といっても、国道32号大歩危経由で高知入り。
2日目朝
早朝5:30宿発。いよいよ石鎚山国定公園側からUFOラインに向かいました。
石鎚山国定公園
車も少なく紅葉も綺麗で来て良かったと思う瞬間でした。
湖上の橋
湖上の赤い橋もあまりに美しくてバイクをとめました。
瓶ヶ森
UFOラインの入口に。
霧の中
UFOラインに差しかかったときには、霧なのか雲か、景色や10m先の視界が全くなく、対向車に怯えながらの緊迫した走行に。
澄み渡る天空の道は体感出来ませんでしたが、またいつか晴れた日にトライしたいと誓いながら、帰路に着きました。
コメント
shin8460さんこんばんは、私もUFOラインに行った時は霧で何も見えず、さらには、雨にも降られました…
ただそのおかげか、強烈に印象に残っています。
いつか晴れの日にリベンジしたいですね。
霧かつ雨ですか(ToT)/~~~。
さらに激狭な道で対向車ありで、さぞお辛い走行だったのでは。
快晴のUFOラインへお互いリベンジにまた行きましょう!
こんにちは、UFOライン残念でしたね。 僕もいつか行きたいリストに入れてるところです。
天候は自分ではどうにも出来ないので再度チャレンジですね!
こんにちは!はい、曇り時々晴れの予報だったので期待していたのですが。。いつか快晴の下で尾根を走る天空の道を走りたいです!(^.^)
この記事へのトラックバックはありません。