
終戦の日
バイクログではないけれど
昨日は終戦の日でした。
今年まで氏子の役員なので、この日は慰霊祭があり祈ってきました。
私の祖父の弟はフィリピンのミンダナオ島で、母方の祖父はフィリピンのルソン島でそれぞれ戦死しています。
皆さんのご家族にも先の大戦で亡くなられた方がいらっしゃるかと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
バイクログとは関係ありませんが、バイクでツーリングできるのも平和な日々があるからこそ。感謝です。
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
昨日は終戦の日でした。
今年まで氏子の役員なので、この日は慰霊祭があり祈ってきました。
私の祖父の弟はフィリピンのミンダナオ島で、母方の祖父はフィリピンのルソン島でそれぞれ戦死しています。
皆さんのご家族にも先の大戦で亡くなられた方がいらっしゃるかと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
バイクログとは関係ありませんが、バイクでツーリングできるのも平和な日々があるからこそ。感謝です。
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
登録していない方は会員登録してください!
RIDE MATEになりましょう!
コメント
おはようございます モーターベアさん 8/15はせめていくら大好きなバイクでも乗り回すのはどうかな?って思います まあ賛否両論あるとおもいますが…こんなこと考えるのも自分自身 年取ってきた証拠かな?
蒼い爆弾魔さん、早速のコメントありがとうございます。
そうですね、自分も含め年取ってきたんだと思います(笑)
まぁ冗談はさておき、バイクに乗れる喜びを皆さん考えてれたらな と感じます。
終戦の日 忘れてはいけないと思います。
せめて年に一度だけでも戦争について考える日があったらいいなと思います。そして自由な発言が出来ること 自由の象徴バイクに乗れる幸福をかみしめたいと思いました。
良い投稿ありがとうございました。
母方の祖父は、日中戦争、沖縄戦に参加し九死に一生を得た人でした。
沖縄戦では、補給を受けに行っている間に所属部隊が全滅していたと聞いています。(直接聞いたわけではないが・・。)
いつもは朗らかな祖父でしたが、
沖縄を訪れたときは、行く先々で花を買い、手向けていたとか。
8/15は、身の回りにもあるそういったことを少しでも思い出す日であるべきかなと思います。
(「この世界の片隅に」を観ると、祖父母や両親の姿とダブって見えます。
他の反戦モノではそんなことはないんだけどなぁ・・・。)