
お手入れ🎵お手入れ🎵
ワックスではなくプレクサスです👍
先日の阿蘇ツーで無視の凸撃痕があるため 洗車を本日行います🎵 自分は流水での洗車はしない主義ですので濡れタオルで汚れをふやかしてフキフキ🎵 油汚れはパーツクリーナーかエンジンコンディショナーで落とします😃
ある程度汚れが落ちたら水分を絞り落とした(乾燥したタオルじゃないです)タオルで水垢を拭き取ります✨ その後プレクサスにて表面コート 最終的に乾いたタオルでフキフキ✌
タイヤの状態チェック リアタイヤ
α14です👍 アマリングがうっすらと…💧
タイヤの状態チェック フロントタイヤ
リアと同じくアマリングが…😥
なななんと⁉️
テールランプの固定ビスが外れておる⁉️
手で押したらぐらつく💧 洗車してて良かった~💦 よくメンテナンスの基本は洗車って言いますが本当ですな😅💧(工具箱から適当なビスを見つけて取り付けて事なきを得ました😅)
それにしても暑い😱☀️
天気良いのは良いんですけど雲がなく ずーと太陽が出ていてしんどいですね😅 夕立でも降ればいいんですけどそれらしい雲もないし…
バイクで走行中の方たちは熱中症にご用心😖😖😖 (実際洗車中に350缶 2本空けちゃいました😂😂)
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント
自分はWax派でプレクサスは使った事がないのですが、どうなんでしょう?
使いやすい?仕上がりはWaxと変わらない?
やっぱり洗車でチェックが基本ですね。
自分も先日洗車した時に、スクリーンのガタを発見!締めまししました。
ワックスとの違いはどのワックスかにもよるとおもいますが艶は凄く出ます また施工もしやすく短時間で終わります それとワックスでも同じですは燃料タンクのニーグリップ部分には塗らない方がいいです 物凄く滑ります とにかくメンテの基本は先ず洗車から 改めて思いしらされました