
あいつとララバイ
ラブコメバイク漫画ですね。結構無茶苦茶な展開もありますが、作者のバイクに対する熱い思いが伝わってきます。この漫画が一番好きかな。とにかく楽しく走る事が好き という主人公の研二くんをみていると、走りたくなってしまいます。
バリバリ伝説
通称バリ伝。80年代バイクブームの火付けとなった作品だと思います。当初の頃のタッチはヘタクソ(失礼)でしたが、段々と上手くなってきましたね。レースを通じて成長してゆくグンちゃんに自分をかさねてました。グンちゃんの様なドリフトは絶対真似できませんが(笑)
750ライダー
かなり古いです。今、読み返していますが、この作品が書かれた時代はバイク=暴走族という世間の認識の元で描かれてます。
今の時代では考えられないのですが、当時は不良の乗り物ぐらいだったと思われていた事にビックリします。
そんな風潮の中でこの作品を描いた先生は凄いですね。
漫画の世界と実際の世界では全く違いますが、どの作品もバイク、あるいはバイクに乗るということに対する愛情が感じられます。
皆さんはどんなバイク漫画がお好きですか?
コメント
イニDよりバリ伝❤️
週間少年ジャンプ
『キラーボーイ』推し
こち亀 秋本先生のアシだった うすねちゃんの作品
黄金期の連載陣の中で地味でリアル感好きだった
月刊 フレッシュ 各出版社でバイク漫画あった
やっぱりブームだったんだな
バイク漫画と言われて
思い出したのは、
六田登さんの「TWIN」かな。
でも、最後辺りのお話がどうなったのか覚えてないんだよなぁ。
「ふたり鷹」とか読んだ記憶があります。
初めてゼファーを買ったとき、納車されるまでマンガ喫茶に通い「あいつとララバイ」を読み直してイメージトレーニングしてました。
みんな読んでますよ~
暴走族がサブで描かれてる、ワンマンアーミーってのも有りましたよ。
ほんとはダメ何だろうが、今でも如何にも走りやさん風より、研二風の街乗風を目指してますよ
こんにちは。
バイク漫画といえばふたり鷹とバリ伝かな。
どっちも古いな(^_^;)
こんにちは。
皆川亮二先生の『D-LIVE!!』が好きです。
バイクメインというわけではないのですが推しです。
皆さん、コメントありがとうございます。人気はふたり鷹とバリ伝かな?
バリ伝は全巻揃ってますが、ふたり鷹はむかーし読んだきりですね。いっちょBOOK OFFに行って揃えて読んでみます^_^
D-LIVE!、TWIN、キラーボーイは読んだことないなぁ。時間見てマンガ喫茶で見てみます。
最近はバイク漫画って無いですよね〜
寂しい限りです(T . T)
この記事へのトラックバックはありません。