
あくまでも個人的主観ですが、アストロよりはるかに使い勝手は良い!
『TONEビットラチェット6.35mm BRS20MW』は、ラチェットの形状がいいのでとても使いやすい
私も最初は、「こんなの使わなくてもドライバーがあれば済むやん」と思って全く興味が
なかったのですが、プラスネジを舐めにくいので良いよと教えてもらい購入しました。
この中で、バイクメンテナンスであまり使わないのはマイナスのビットくらい。
あとはチョコチョコと活躍する機会が多く、延長ビットを使えば短いドライバーのように
回す事ができるので早回しもできます。
そして、特に良くてオススメできるところは、なんと言ってもレンチのグリップ部分です。
少し膨らみがあるので小さくても手に馴染むし、力も入れやすいのです。
で、不思議と力を入れやすくても、グリップが短いので絞めすぎる事もない。
なんとも良いバランスで扱えるのです。
以前は、アストロプロダクツで購入したセットを使っていたのですが、これはグリップが
平らで薄く使いにくかったので、ここが全然違います。
一つあれば心強く、便利なヤツ。そんな存在のTONEビットラチェット。
DIYメンテナンスにオススメです。
https://tandem819.com/tone6-35/
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント
自分もナメると後が大変な所はTONEさんの工具使ってます
機能的なデザインもカッコよくていいですよね
そうなんですよ。機能美というのがあって値段なりの事はありますよね。
大きいラチェットはやはりKTCかなと思うのですが、このサイズではTONE頑張ってますよね。