
『チェーンメンテナンス』エーゼットはコスパに優れたケミカルだと思います
コスパが良いのでよく使っています、エーゼット
今日も、朝から洗車とチェーンメンテをやっていたのですが、使っているのはエーゼットばかりです。
というのも、ケミカルとしてはもちろんワコーズが最高なんですが、やはり高い。
クリーナーなんて、汚れを落とすにはガンガン行きたいのですがケチって使ってしまいそうで、
そうなると目的を果たすことができません。
ルブも写真のものを使っていますが、昭和な私はこっちの方が好きなんです。
でも、一度スプレーを使うと戻れないんですよねぇ。
ブラシの差
クワガタタイプと歯ブラシタイプ。これ、ウサギとカメだなと思います。
三面一度に洗浄できるクワガタは、一見早そうに思えるけどブラシが硬く目が荒いので何度もしないといけない。
一方、歯ブラシタイプは上下・左右と4回しないといけないけど、ワンストロークで確実に汚れは落とす。
結局、チェーンメンテナンスって地道にするしかない作業なので、徹底的にきれいにしたいなら
ソフトブラシに軍杯ありと、私は思っています。しかも、これルブについてくるので無料。
クワガタタイプってエーゼットとかデイトナだと安くても500円するし、そんな価値は無いですね。
Amazon中華製の100円台の物で十分です。
チェーンを長持ちさせるためにも
チマチマと洗浄しないといけないし、雨が降った後とか、シャリシャリと音が鳴ってきたりとかすると
メンテとなる訳ですが、ピッカーと光り輝いたチェーンを見るたびに「美しい…」と感動を覚えるので、
病みつきになっています。
布で拭き取るだけでもきれいになりますので、駆動系の立役者、チェーンをどうかご贔屓に
お願いいたします。
https://tandem819.com/chemical/
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント