
ケニーロードを通って南阿蘇へ
上益城郡西原村からあのケニー・ロバーツが名付けた「ケニーロード」を走ると南阿蘇が一望出来る。
気持ちの良い峠道だが、秋冬は落葉や凍結に注意が必要だ。時折山菜採りの人達も居るので気を付けたいが、景色は素晴らしい。
南阿蘇から今回は阿蘇の火口方面へ登る
南阿蘇側から火口への登山道も景色の良い峠道が続く。熊本地震の影響で途中道路工事も数年に渡り続いたが、お陰で舗装は綺麗になって走りやすい。
火口は噴火の具合によってガスの為立ち入れない事もあるが、少し待てば20分程度で規制解除される事も。こればかりは運しだいかな💦
火口を横目に草千里ヶ浜を眺めながら走るのは相当に気持ち良い。阿蘇は全体的に景色が日本離れした様なスケールの大きさがある。
火山地帯と牧草地帯
火口付近は流石に山肌もゴツゴツした感じが多いが、降り始めると牛や馬が放牧されていて心が和む。
これは春先に行われる阿蘇の風物詩の一つ「野焼き」によって阿蘇の草原が守られている。
阿蘇の牧草地帯は広大だから野焼きはかなり豪快だ。
※写真は2020年3月21日のやまなみハイウェイでの野焼きの様子。例年は3月初旬に行われるが、今年は雨天で延期されました。
そして大観峰
例年であればゴールデンウィークや夏休みにはバイクの博覧会規模でバイクが集まる大観峰。数百台どころか1000台以上集まる事も珍しくない。熊本地震以降しばらく減ったが回復している。問題は今年の新型コロナウイルス。
それは置いておいても、大観峰は早朝に訪れる人も多い。日の出や雲海から見える涅槃像を狙ってカメラマンも多い。パラグライダーを楽しむ人も集まる。
写真は大観峰からの日の出。さすがに高所なので寒かった💦
やまなみハイウェイは黒川温泉や九重連山、九酔渓、湯布院、別府へと繋がっており、日本屈指のツーリングコースになっている。
九州絶景ツーリングを楽しみたい方は、やまなみハイウェイは外せませんぞ!😁
コメント
こんにちはー
阿蘇はほんと絶景ばかりですね。
うらやましいです。
早くバイク乗りたい。
バイクシーズンなのに乗れないってのは酷な話ですよねー
ライダーである以上いつかは行きたい阿蘇ですね!
いつか一度走ってみたい場所。
ニールさんこんにちは 蒼い爆弾魔って言います 九州ライダーの方 このSNSで初めて見ました いつか何処かで会えるといいです自分は黄色のファイヤーストーム乗りです ヨロシクです
コメント気付かず返信遅くなり申し訳ないです
最近はファイヤーストーム乗りの方もあまり見掛けなくなってしまいましたが、昔とんでも速い赤のファイヤーストーム乗りの人が居ました。
よろしくお願いします☺
この記事へのトラックバックはありません。