
チームの立ち上げ
1月の半ばくらいに割と思いつきな感じでNinjaオンリーのチームを立ち上げ、「5、6人くらいは集まれば上出来でしょ」なぁんて思っていたら2月にはおかげさまで総勢15人のチームになりました。(結構うれしいw)
今月9日、24日にはチームメンバーでツーリングを行い、公道歴2か月ちょいのリーダーである私に先頭を走らせるドSなメンバーに囲まれチームのスタートは上手く切れたかなぁと思っています。
困っていること
まさにタイトルの通り「どこにツーリング行く」だとか、「どういうルートで目的地に向かう」といったことが全く分からず、次回のツーリングの日程を決めはしたものの、どこに行けばいいか割と真剣に悩んでいます^^;
何を隠そう私、ユキヒロ@H2 SX SEは他のツーリングチームに参加したこともなければ、知り合いや友人にバイク乗りがいないのです。(そもそも友人はいませんでした。。。)なので、まともにツーリングをしたことはほとんどありません。
これまで近所や自宅から少し離れた場所まで行ってみるみたいなのを繰り返し、なんとか慣らし運転を終わらせた感じです。
また、今までの自分を振り返ってみても家でゲームしてるか、冬場は一人でスノーボードに行くかの2択の生活で「景色が良い場所」とか、「どこそこにうまい店がある」なんて知識は0と陰キャの中の陰キャといった感じです(呆れ)
というわけで、皆さんはツーリングに行くときどのように目的地を決めたり、そこに向かうまでのルートを考えていらっしゃいますか?皆様のご意見を是非お伺いしてみたいです!(関東近辺で教えていただけると嬉しいです)
よろしくお願いします!!!
コメント
はじめましてです
お役に立てますかどうか
まず大雑把に
夏は北冬は南へ
所要時間を多く見積って100㌔単位でマップ検索して何となく聞いたことある地名で選ぶ
やりたい5個思い付いて2個出来たらクリアくらいの余裕で考える
最悪吉野家でイイやな感じ
修学旅行みたいなスケジュール組むと
ちょっと時間遅れただけで生活指導の教師に右ストレートくらったり
殺伐としちゃう
チームなら要望聞いて多数決とかでどうっすかね
ツーリングマップルオススメです! ツーリングスポットなどバイクで楽しめる道が分かりやすく載っていますし、見るだけで楽しいです!
僕もエアバックコミネマンさん同様、迷ったらツーリングマップル開きますね。
快走ロードが一目瞭然なので、ルートも決めやすくて、目的地の補足情報も充実してるので、必ず旅には携帯してます!
>>赤い天然さん
>夏は北冬は南へ
>所要時間を多く見積って100㌔単位でマップ検索して何となく聞いたことある地名で選ぶ
まだ降雪の可能性があるので、南側でマップ検索して目的地を考えてみます。
>チームなら要望聞いて多数決とかでどうっすかね
実はまだ半分のメンバーとは顔合わせできていないので、全員と顔合わせ出来たらそういう形にもっていきたいです。それまではある程度の方向性は自分で決めようかなと思っています。
>>エアバックコミネマンさん
>ツーリングスポットなどバイクで楽しめる道が分かりやすく載っていますし、見るだけで楽しいです!
電子書籍版もあるようなので、まずは関東版のツーリングマップルを購入してみます。
>>【管理人】Shotaroさん
>ルートも決めやすくて、目的地の補足情報も充実してるので、必ず旅には携帯してます!
日ごろから目を通しておけばツーリングプランも組みやすくなりますし、ツーリングマップルは必須アイテムとなりそうですね。
行きたい所が決まったら、皆さんの言うようにツーリングマップルでルートを決めています。航続距離に不安があるバイクやソロでないときは、グーグルマップにルートを落として走行距離と走行時間がだいたいどのぐらいになるか確認しています。
>>ゅぅゃさん
>行きたい所が決まったら
現状チームを組むこと自体に自分自身が満足してしまっているところがあるので、
ここは今後の課題ですね(笑)
>走行距離と走行時間がだいたいどのぐらいになるか確認しています。
余裕を見てルートを組んだつもりが、終わるころには真っ暗ということを2回ともやらかしているので
もう少し時間に余裕を持たせてルーティングしてみます!
この記事へのトラックバックはありません。