
これまた放置気味の(息子の)刀250
手に入れてから放置していた「大阪府道の駅スタンプラリー」の最終日が2/11までとなっていたので、嫁VTR250と一緒に能勢までランチツーリングに行って来ました。
今日も自分のバイクではなく・・・。
仕事で乗れずに放置気味の(息子の)刀250です。
放置期間が長かったせいか?
冬場のキャブ車の儀式(チョーク引き)をしたり、色々と細工するがエンジンが掛からず・・・。
押し掛けも何度も試みるも車重の重さ+セパハンの角度がキツいので手首を痛めて断念・・・。
結局、車のバッテリーへ直結し、格闘する事8分!
何とかエンジンが始動しました。
極寒の朝でしたが、家を出る頃にはジャケットの中は汗だくになっていました。
帰りのエンジン始動が心配でしたが無事に帰って来れたのでレポートを書いときます。
cafe soto
道中は気温3度+小雨なので凍えながら走りましたが無事に到着!
外観も良いですが、店内も色々とオーナーさんの拘りを感じられて雰囲気が良いですよ。
ただ・・・。
国道173号線から少し外れた所にあります。
駐車場への道が細い砂利道なので注意して下さいね。
本日のランチは・・・。
ハンバーグデミグラスソース(大盛り)を選択しました。
大飯喰らいの私にはボリュームが少なく感じましたが、味は良いですよ。
ハンバーグ以外に鳥、サーモンも有ります。
嫁は冬季限定の豚を選択しましたが、こちらも凄く煮込まれていてトロトロで美味しかったそうです。
能勢(くりの郷)
スタンプラリー最後の難関?
南大阪に住む私にとっては1番遠い道の駅です。
野菜が安かったんですが、刀250にダンボール箱を括り付けて走るのも・・・と見送りました。
まぁ、息子のバイクだしね。
何故こんな所に?
何故か「道の駅」の前を流れる小川の河原に、プレイリードッグが!→ヌートリアらしいです。
思わず、お持ち帰りしたい衝動に駆られました!
が、キャプチャーする手段無し・・・。
まぁ、持ち帰っても野生化した奴は懐かないだろうなぁ・・・。
コンプリート
全てのスタンプを押しました!
が、残念ながら参加賞のオリジナルクリアファイルはGet出来ませんでした・・・。
後は完走賞である「道の駅が選ぶ特産品セット」が当たる事を祈るのみです。
コメント
それ、プレイリードックじゃのうて、ヌートリアですがなと、冷静につっこんでみる。(^_^;)
え、そうなんですか?
道の駅のスタッフがプレイリーと言ってたので・・・。
動物には詳しくなくて・・・。
ちなみに家で飼えるような奴なんでしょうか?
おそらく、スタッフさんの勘違い。(^o^;)
毛皮目的で連れて来られたのが、野生化してしまったみたいです。特定外来種に指定されてるので・・。飼うのは無理かと思います。
姫路城のお掘りに住み着いた事があり、石垣の隙間に穴を掘ってしまうので、石垣を崩落させると問題になった事があります。
ちなみに、プレイリードックはリス、ヌートリアはネズミになります。
へぇ、ネズミの仲間なんですね。
石垣を崩落とか聞いちゃうと色んな意味で飼う事は難しそうですね。
パッと見は可愛いんですけど、こんな理由で何処かから逃げ出したか?
それとも面倒を見きれなくなって捨てられたんでしょうね。
道の駅のスタッフからの話では独り身?なので繁殖する事は無いでしょうが、人の都合で連れて来られて、要らなくなれば捨てられるのは可哀想な気がします。
この記事へのトラックバックはありません。