
半年点検のついでにドラレコも装着してもらいました。
ミツバサンコーワのEDR-21Gです。
そこそこの値段ですが前後録画出来るのは有難いですね。
画質もいいのでツーリング風景の録画としてもいいかもしれません。
※事故の証拠として使わないことを祈りつつ
他のバイクログを見る

雨の日のレブルカスタム

新潟で食べた味噌ラーメンです

初めまして

オーマイガー! やっちゃった、ネジなめた

求)SSの積載性UP方法

ファイヤーストーム 第六回

MIL SPEC MC31 完成❗

リヤブレーキスプリングをプチカスタマイズ

ファイヤーストーム 第二回

『スティホーム週間』という事で、配線をやり直してやる! 2020.4.27追記あり

頑張った

久々カスタム

BEET NASSERT Evo Type II T2 クリアチタン フルエキゾースト取り付け

USB電源取付作業(完成)

ステッカーカスタム(笑)

ステップ交換

カスタムかな?

ミラー交換

マフラー換装

コメント
初めまして!
僕もこれ付けようか迷ってます
バイクにこそ、ドラレコは必要だと思います。
なので、GOOD!
はじめまして、コメントありがとうございます
最近煽り運転とか増えて来ましたから
前後付けた方が安心ですよね
スマホで映像確認やダウンロード、データ消去など操作出来るのは便利と思って
これに決めました
初めまして。
同じものをちょっと早めの1年点検で付けて貰い、本日EDR-21Gの確認してみました。
これ、良いですね。
256GBのmicroSDで最高画質で記録。林の中で陰影が大きい時にブロックノイズがちょっと気になりましたが。
でもDriveman BS-10(これにムカついてEDR導入)より格段に上。
Driveman BS-10って、白バイがよく使っているヤツですよね。
やはり、ドラレコは前後撮影できないと意味がないですし、
なんなら側面も撮影できないかなと思う、今日この頃です。
というのも、よくあるのが2車線の道路をバイクが内側を
車が外側を走行しているケースで、その先が左に少しカーブしていると、
なぜか車がインに切り込んできて当てられそうになる事が多いのです。
車対車なら寄っていかないと思うのですが、バイクだと見えないのか、
軽視されているのか、なぜか幅寄せのように切り込んできます。
こういった状況は、左右録画でないと証明できないなと思いまして。
バイクで360度撮影は、ヘルメットのてっぺんに装着するしかないでしょうけど、バカ殿みたいになるのは嫌ですよね。
この記事へのトラックバックはありません。