
『バイクホーン交換』1個を2個? リレー? そんな疑問を自己解決した話
原チャリと同じレベルの純正ホーンでは、相手に聞こえないと思うんですけど
急な飛び出し、幅寄せなどの場合、注意喚起のために鳴らす事もあると思いますが、純正ホーンの「ピー」という音量では、対車の場合、車内にいるドライバーに聞こえないんじゃないかと思っています。
なので、私はミツバサンコーワの小型ホーンを取り付けています。
ただ、スペースの限られているバイクの取り付けには工夫が必要で、R25の場合だと純正のホーンステーを取り外して、その元の穴に取り付けました。
リレーを使った配線の考え方『作業前には必ずバッテリーのマイナス極を外してください!』
1個だけ取り換えるなら純正の配線に繋げば問題はありませんが、2個となると、リレーを使ってバッテリーから引っ張ってくる必要があります。
こんな記事をわかったように書いている私ですが、自分でやるようになったのはR25に乗り換えてからで、DIYメンテに関しては全くの素人です。
ですが、ショップの工賃に躊躇して取り付けないよりは、自分の安全のために工賃をアクセサリー費用に回そうという考えから色々とやってみたら、なんとかできるものなので参考になればと紹介しています。
まず、ホーンで使う4極リレーなのですが、これは単なるスイッチの役目しかありません。
リレーの青線に電気が流れる事によりスイッチが入り、バッテリーとつないだ赤線から黄色線を通じてアクセサリー(ホーン)に電気を流すのが役目です。
なので、純正ホーンの配線(+)をリレーの青線と繋ぎます。こうする事によってホーンを鳴らす(押す)と電気が流れ、リレーのスイッチが入るようになります。
リレーの黒線はバッテリーマイナス極へ
リレーの黒線はマイナスです。なのでバッテリーへ戻す必要があるのでマイナス極と繋ぎます。
ホーンの動力となる電源は、リレーの黄色線から
バッテリーと繋いだ赤線を通じて黄色線へプラス電源が流れますので、これを取り替えたホーンのプラス極と繋ぎます。
なお、2個のホーンの場合、分岐する必要があるのでエーモンのY型端子を使うと便利です。
ちなみに自作はやめた方がいいです。
私も、もったいないという気持ちからやりましたが、エーモン製は機械でカシメているそうで、通常の電工ペンチでは振動による配線の抜けが起きる可能性があり、そうなると接触不良により燃えますのでご注意ください。
黄色線からの電力をバッテリーに戻すために、ホーンマイナス線をボディーアースするか、バッテリーマイナス極まで引っ張ってくる
ホーンのマイナスの処理としてボディーアース、もしくはバッテリーのマイナス極まで引っ張ってくる必要があります。
エーモンのリレーで配線をみると
実際のエーモンのリレーではこんな感じで配線します。あと、必ずヒューズは入れてください。
ちなみに、今回はプラスコントロールでの図面ですが、マイナスコントロールの場合はヒューズを入れる場所が変わります。詳しくは長くなるので割愛しますので、気になった方はググってください。
なお、図面では5Aになっていますが、ミツバサンコーワの小型ホーンの場合、1個で4A必要で2個で8Aになります。なので7.5Aのヒューズだと飛んでしまうので、私は10Aのヒューズを入れています。
恥ずかしながら
と、まあ、わかったような事をほざいてしまいましたが、ここに至るまで失敗の連続でした。
カシメもうまくいかないので端子を大量に消費するとか、取り付け後、試走したらホーンが干渉して「ゴリゴリ」音が出たり、1個しか鳴らず配線をやり直したなど、色々と失敗しましたが、改めてやればできるもんだと自負しております。
純正ホーンの音がイマイチだなと感じている方、リレーとかは面倒だと感じている方、私のような者でもできるレベルなので頑張ってチャレンジしていただけたら嬉しいです。
最後にご注意!
この情報はあくまでも私個人がカスタムしている内容です。内容については一切の責任は負えませんので、参考にされる場合には、全て自己責任でお願いいたします。
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント
本来はこの方法が正解です。今のホーン配線をパラ(並列)にして2個付けると電流が足りない時が有り、音が弱弱しい音になったりします。それと絵ではプラスが赤、マイナスが黒線の様に表していますがリレーの配線色にすると後々解りやすいかな・・と思います。
ありがとうございます。
そうですね、黄色線はどこに?と思う方もありそうですね。
折を見て手直します。^_^
エーモンさんのページから引用したのでちょっと手間がかかるのと、本元の画像に加工を加えるのもどうかと、ちょっと気にはなりますが…
それと、おっしゃるとおり並列に分岐すると、万一、配線の容量オーバーが起きたら燃えますから、決しておすすめできません。
ほんと、簡単に燃えます。