
定期メンテナンス
12ヶ月の定期点検
このYZF-R3を中古で購入したのは5月の終わりでしたが、車検シールの期日は2月なので、早めに12ヶ月の定期点検をいつもお世話になっているバイク屋さんに依頼。ついでにオイル交換も。
点検結果は、ラジエター冷却水が若干減っていたので補充と、チェーンのたわみ量の調整ぐらいで特に問題なし。
(チラッとYZF-R3は、冷却水が減りやすいって話しを聞いたことがあるような・・・。初期の頃の話だったかな?)
12ヶ月の定期点検内容は、特に依頼しなくても点検できる内容でもありますが、購入以来、結構走って来ていると思っているので、お店におまかせしました。(このお店、メールで相談とかもできるのでたいへん助かっています。)
メンテナンスノートを見ると、シビアコンディションに設定されているのが6ヶ月で3000km以上。
う〜ん、シビアコンディションの設定おかしくない??
そんなもん余裕で超えますがな。
この設定、何を基準にしているんでしょう?見直されたりしないんでしょうかね?
来年は車検と言う事になります。
今のところ、ブレーキフルードの交換や点検のみバイク屋さんにお願いして、車検はユーザー車検でやってみようかなと思っています。
記事を読んだら"ヤエー"しよう!
コメント