
サビ落としに苦戦
ブラシでこすってチェーンの洗浄もしましたがサイドのサビが今ひとつキレイにならず悩み中…
赤サビみたいのは取れたけど黒っぽいサビが残ります😭
これってどうすれば取れますかねー?
他のバイクログを見る

中部でごはん(持参)が食べられる絶景ツーリングスポットってどこがありますか?

バイクシーズン間近!

中型アメリカンで早く走るには?

【新コンテンツ】教えてRIDEMATE!

スマホが真っ黒!(続編)

あなたのスマホのナビは?

バイク選びのきっかけは?

ライドメイトの使い方

カーボンマフラーの補修

オリジナルTシャツのデザインを決めようpart2

こんな経験ありませんか?

ninja400かcb250r

エキパイ磨きのコツを教えて!

このコロナショックでRIDEMATEができることって何だろう。

SUZUKIの大型ツアラーが欲しい

チューブタイヤについて

『キタコ電源取り出しハーネス』なんですが…

CBR400Rのシートの外し方

九州人集まれ~

コメント
昔こうなりました。解決作ではないですが交換をオススメします。危険ですので
マメにメンテナンスをオススメします。^_^
サビ落としの最終兵器はサンポールとか言いますよねぇ。
その場合、液体に浸さないといけないので、取り外しの手間を考えると、結局交換した方が早いという結論に…(ノ∀`)
今日メンテナンススタンド買おうと思ってバイク屋さんに行ったら、あれこれスタンドパーツも揃えて2万5千円、
チェーンをまるごと交換したら1万5千円、
チェーン洗浄だけだと3千円程度とのことでとりあえずチェーン洗浄と注油予約してみました‼︎笑
まだまだセルフメンテナンスは高い壁ですね
私、YZF-R25なのですが、この車両の純正チェーンが錆びやすくスプロケットと同時にDIY交換しました。
バイクスタンドはAmazonで、「toolsisland(ツールズアイランド) バイクスタンド リア メンテナンスバイクスタンド 大 後輪 専用」を五千円弱で購入して使っていますが、2年間問題なく使えています。
ASTRO PRODUCTS(アストロプロダクツ)もお手頃なのですが、toolsisland(ツールズアイランド) より少し高いです。
車種にもよるでしょうが、私も全くの素人ながら「やればできる」精神でできましたから、大丈夫だと思います。
パーツとか工賃が高いので、チェーンメンテから始められたら楽しくなってきますし、外したついでに「掃除」できるところがDIYのいいところだと思っています。
この記事へのトラックバックはありません。