
オイル交換とフィルター交換
使うオイルとフィルター
寒くなってくる時期なので10W-40で
メーカーはカストロ
理由はネットショッピング密林で爆発的な安さであるから
私は3か月もしくは3000キロごとに問答無用でオイル交換をするのでこれで十分
でも…やっぱ全合成のモチュールとかワコーズとかあのあたりにはかないませんわ…
シフトのフィーリングが全然違う…
しかしですな
あんな人が飲んでも大丈夫なオイルを使うともったいない症候群が発症するので
これで十分と言い聞かせて…
フィルターは無難にデイトナ
前回マグネット入りを使ってたのですがあんま効果を感じなかったので
ドレンボルトを外してジャバジャバ
フィルターとってジャバジャバ
あとは規定トルクでドレンボルトをガッチャンコ←プリセット型
規定トルクでオイルフィルターをビービー←デジタル式
締め付けトルク?何それ美味いん?
的なノリで昔オイルパン交換を強いられたアホがここにいるので
規定トルクは守ろう…
オイルを3.2リッター 窓見て規定のとこにきたら
エンジンかけて5分くらいアイドリング ブーンブーンは禁物
3分待機
オイル窓確認 規定値オッケー
終了
キャブレター同調
4-2-1のマフラーに変えてから1回もやってなかったので一応。
本間はプラグも変えてからやればよかったんですがめんどいんでこのまま強行突破
大体の位置を合わせてブーンブーン
まぁ合ったところで終了
最近FIのバイク増えてますが、こんな感じでFIも同調ってとるんですか?
スロットルも何かセンサー?的な奴で制御されてるんかな
でもバタフライバルブの隙間の調整やから同じ方法でいけんのかな?
FI詳しい方教えてください。
みなさんやっぱりオイルってこだわってますか?
うちこんなん使ってんで!!ってのを教えてください
では、みなさん安全運転で!!
では!!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。