
999Sで岐阜県郡上市を走る
はじめまして! 愛知県は尾張地方で愛車のドゥカティ999Sを転がしています。ハレルと呼んでください
ツイッターを見ていたら、なにやら面白そうな本サイトを発見。ツーリングレポくらいならできるかなと事に至った次第でして
手始めに、東海地方有数のツーリングスポット! 岐阜県は郡上市を999Sで走ってみました〜٩( 'ω' )و
\コンニチワ/
まぬけかわいいおかお♡(親バカ)
ほんじゃまず、高速使って愛知脱出
真夏の愛知は修羅の道
とくに乾式クラッチのリッターSSとか……ね?
愛知の交通インフラはよく整備されていて、とても便利なんですけどツーリングとなると不快の極み。信号と渋滞ばかりで下道だといつまでたっても抜け出せません
豊田や岡崎など東愛知はそこまでじゃないんですけどね。知多半島とか広域農道すごく走り易いですし
まま、愛知道事情もそこそこに東海北陸道をふわわな速度で時短時短♪
愛車の999Sちゃん。自分がオーナーになったのは今年の春なんですが、車歴は15年を超える立派なお姉さん。ユニークでステキなスペックと引き換えに、現行国産車にはない面白い不調を訴えてくれます。そこを含めて楽しむのが外車オーナーってね(知った風な口)
さあ今日はどんな感じかな!?
999S
「6000回転以上回せないよ」
「水温あっつ、ファンが回ると電圧下がって再始動できないからね」
「エンジンチェックランプついた! でもなにが原因か分かんなーい」
…………
はい行きましょう
本日の目的地はやまびこロード。目的地というより目的道? テキトーに流してひるがの高原で引き返します
郡上市までかっ飛ばしたら下道にシフト。白鳥ICが最寄りだけど、ここまでくれば下道のが面白いね。手前の郡上八幡ICで下りて休憩〜〜
ん?
なんだこの雲!?
ちくしょう!だいなしにしやがった!お前はいつもそうだ。
この雨雲はお前の人生そのものだ。お前はいつも(ry
降りませんでした(大勝利)
順調に国道156(通称ヒトコロ、草)上って白鳥から県道316へ、ここからやまびこロードです
タイトなワインディングが豊富な岐阜県道でもここはストレート比率高めな印象? 重いリッターオーバーでも楽しそうですね
そうはいっても峠道。油断して速度出しすぎるといきなりヘアピン来たりするんで安全運転で……999Sはセルフリミッター機能ついてるから大丈夫だな!(白目)
最高のワインディングロード! しかしーー
ここまでくれば真夏の蒸し暑さも吹き飛びます。一面深緑の山道を登って行くとひんやり風で逆に寒いくらい。途中駐車できる場所がいくつかあって大日ヶ岳をはじめとした山々を一望できます。自然って素晴らしい!
ひとつ注意点を挙げれば道中トンネルが3つくらいあります。いずれも山からの湧き水でびっしょびしょなので十分に減速して進入しましょう。地味にカーブしてるので怖かったです
やまびこロード越えて県道321から452を左折、高鷲町鷲見ひるがの高原へ。峠道から一転、北海道のようなアップダウンのあるまっすぐな丘陵ロード! 一気に景色もひらけて空が近い! ツーリングライダーも何人かすれ違いました。皆さんいい道ご存知ですねぇ!
とりあえず今日はここでUターン。たかすファーマーズさんで休憩しソフトクリーム食べましたん
\ジッ……/
完走した感想(避暑地)
暑いよ! いや熱いよ!!
上から下から熱風吹き荒れて汗も滴る不潔男子! いやほんと走行中に倒れたらシャレにならないので皆さんも水分補給と休憩ははやめはやめに、安全第一でツーリング楽しみましょー!
と、ハイテンションで思いついたこと打ちまくりました。こんな感じでマイペースに更新していければと思いますので、これからよろしくお願いします〜
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。